「我が子のために、そして身近な人から」
~理学療法士・佐多が霧島で運動教室を始めた理由~
こんにちは。
Sata studio/霧島未来キッズ(KMK)を運営している理学療法士の佐多翔太です。
このブログでは、私がなぜ霧島市で運動スタジオや子どもの運動教室を始めたのか、その想いをお伝えしたいと思います。
🔶「我が子のために」から始まった運動教室
霧島未来キッズ(KMK)は、2024年4月に**「我が子のために」**という想いから体育館でスタートしました。
運動は、身体だけでなく「心」や「考える力」にも深く関わっています。
だからこそ、我が子にはただ体を動かすだけじゃなく、楽しく、そして確実に成長できる運動体験を届けたいと思いました。
その想いに共感してくれる親御さんや子どもたちが増え、
現在では10クラスを展開し、ありがたいことに全クラス満員となるまでに成長しました。
本当にありがたいことです。
今後も子供達の未来のために専門知識をアップデートしつつ、心を育むことができるかっこいいお父さんを目指していきます。
🔷「身近な人から幸せにしたい」
私は13年間、病院やクリニックで理学療法士としてリハビリに携わってきました。
多くの人が「もっと早く動いていれば…」と後悔する場面にも立ち会いました。
そんな中で思ったのが、
「自分の大切な人たちが、痛みや不調に悩まないようにしたい」
「まずは身近な人から元気になってもらいたい」
という想いでした。
それが今、Sata studioとKMKという形になって、多くの方に運動の力を届けられていることに感謝しています。
🏃♂️ KMKのこだわり
霧島未来キッズでは、
運動が得意な子も苦手な子も、
それぞれの「できた!」を大切にしたプログラムを行っています。
理学療法士として、子どもたちの「今」と「未来」に本当に必要な運動を見極め、
脳と身体の成長を支える運動体験を提供しています。
💪 Sata studioの想い
大人の方には、痛みの改善・予防はもちろん、
「自分の身体を自分で操れる」状態を目指してサポートしています。
ピラティス・徒手療法・筋力トレーニングを組み合わせ、
ただ鍛えるだけではない、**“機能を引き出す運動”**を提供しています。
📝 最後に
このブログでは、
日々の気づきやイベント情報、ちょっと役立つ身体の話などをお届けしていきます。
「まずは自分の大切な人たちを元気に」
その想いを原点に、これからも地域の皆さんの健康と笑顔のために取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!
佐多 翔太(理学療法士)
コメント